先週、初参加させていただいた横浜ヒーリングマーケットで感じた事を語らせていただきたい。
色々なイベントに出展させていただいてる中で今回のイベントでは出展者同士のセッション交換が多く見られた。
もちろん一般のお客様も沢山いる中で行われてたので不思議でならない。
前日にあるワークショップに参加させていただいたのだが主催者さんが言っていた事を思い出す。
「お金は使わないと回らないよ」まるでその言葉を再現したかの如く次々にお客様が足を運ぶ。
何となく言ってる意味を理解したと同時に頭の中にふと感じた事があった。
ここで気付いた事はこれから起こる何かに向けて必要な鍵なんだと。
イベント出展情報
2018/4/14(土)メルカート祭(荒天の場合は中止)
2018/4/22(日)第4回平塚スピリチュアル祭り
2018/4/28(土)すぴりちゅあるファームVol.4
2018/5/26(土)第3回仙台ヒーリングマーケットinミネラルマルシェ
2018/5/27(日)東京第36回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
スポンサーサイト
- 2018/03/31(土) 00:00:40|
- スピリチュアル物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「何故、スピリチュアルを仕事にしたいのか」、ある人に鑑定を依頼した時に言われた言葉。
「誰の為にやっているの?」と言う事も問われたが答えはすぐに出た。(
スピリチュアル物語第2話参照)
スピリチュアルを仕事にしたい理由、いざ自分に問いかけてみると色々ある。
・人生を変えるきっかけ作りの手伝いがしたい
・人生経験を伝えたい
・スキルを活かしたい
・自分らしく自由に働きたい
多分もっとあるんだろうけど現時点で思いついた分だけ書いてみた。
書いてる内容は全部本当だけどしっくりこない。
駆け巡る思考の中で答えが出た、
「好きだからやりたい、好きな事を仕事にしたい」これはどの業界においても共通する理由になるだろう。
どんなに綺麗事を並べても最後に辿り着く答え、どんなに時代が変わろうと決して覆される事のない究極の回答だろう。
イベント出展情報
2018/3/25(日)第15回横浜ヒーリングマーケット
2018/4/14(土)メルカート祭(荒天の場合は中止)
2018/4/22(日)第4回平塚スピリチュアル祭り
2018/4/28(土)すぴりちゅあるファームVol.4
2018/5/26(土)第3回仙台ヒーリングマーケットinミネラルマルシェ
2018/5/27(日)東京第36回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
- 2018/03/21(水) 22:48:11|
- スピリチュアル物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
時間があるとどうしてもつまらない事ばかり考えてしまうので用事を突っ込むようになった昨今、いかがお過ごしですか?
つい最近SNSでメルカート祭での占い出展の募集をしてたので参加させていただきます!
メルカート祭
日程:2018年4月14日(土)
場所:神奈川県相模原市南区南台5-11-19
ペアナードオダサガBスクエア
時間:12:00~18:00
入場料:無料
※荒天の場合は中止
鑑定メニュー
・透視、タロット、数秘術
15分 2000円
・ツインズ姓名判断 1件 3000円
・レイキ不動明王ヒーリング 15分 2000円
(3分間無料お試しヒーリング有)
・自己能力鑑定書 1件 5000円
※事前予約制(4/10(火)までにメールで件名に「自己能力鑑定書」と送って下さい)

イベント出展情報
2018/3/25(日)第15回横浜ヒーリングマーケット
2018/4/14(土)メルカート祭(荒天の場合は中止)
2018/4/22(日)第4回平塚スピリチュアル祭り
2018/4/28(土)すぴりちゅあるファームVol.4
2018/5/26(土)第3回仙台ヒーリングマーケットinミネラルマルシェ
2018/5/27(日)東京第36回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
- 2018/03/21(水) 13:12:34|
- 占いイベント出展情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在社会では引きこもりや不登校と言った問題が起きているがそこに物申したい。
今だからぶっちゃけると俺も小学4年の時に不登校になった事がある。
まあ休んでた期間は2週間くらいなので不登校と言っていいのか分からないけど^^;
不登校っぽくなった理由は担任との不仲だった、結構自分の価値観を押し付けてくる人でそれが耐えられなかった。
まあ今ならスルー出来たりするのだが当時の俺にはそんなスキルが無くて毎日学校で泣く日々に嫌気が差してた。
ある時に風邪を引いて学校を休む機会があったのだがそこから学校を数日休むのだが担任のいる教室に戻るのが嫌でそこから仮病を使ってずる休みをした。
他にも休んだことによってクラスから冷ややかな目で見られるのが嫌だったり勉強についていけなくなるのが怖くて逃げてただけなんだが。
両親も俺が担任との不仲は知ってたのでずる休み理由はお見通し、母親が無理矢理学校に登校させた。
そこからなんだかんだ言いながらちゃんと学校へ行くようになったのだがそこで得た教訓を語りたい。
思い返すと俺はただ嫌な事から逃げてたんだよね、そこから生み出された「~になるかもしれない」と言う勝手な思い込みから家から出られなくなってた。
実際はそんな事を気にしてる人はいなくて全然平気だった、当時は理由を知っていながら強制的に学校に行かせた親を恨んだが今は感謝してる。
これは推測なるのだが引きこもりや不登校に共通してるのって対象の嫌な事があるからなのかもしれないがさっきも書いた
「~になるかもしれない」と言う妄想が邪魔して外に出る機会を失ってるような気がする。
質が悪い事に日が経つにつれて恐怖心はどんどん大きなって結果的に不登校だったり引きこもりと言う形になってしまうのかもしれない。
だけど一度外に出て何もないと分かれば案外平気だったりするもんだ。
生き方は色々あるから無理に外に出る事が正しいとは言わないけどあなたが思ってるほど怖くないよ。
イベント出展情報
2018/3/25(日)第15回横浜ヒーリングマーケット
2018/4/14(土)メルカート祭(荒天の場合は中止)
2018/4/22(日)第4回平塚スピリチュアル祭り
2018/4/28(土)すぴりちゅあるファームVol.4
2018/5/26(土)第3回仙台ヒーリングマーケットinミネラルマルシェ
2018/5/27(日)東京第36回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
- 2018/03/18(日) 11:08:06|
- スピリチュアル物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
岡本真夜さんが歌う「TOMORROW」の歌詞にある「涙の数だけ強くなれるよ」と言う言葉は的を得てると思う。
今よりガキの頃は泣く事は恥ずかしい事と考えたりただの甘えと思ってた時期もある。
そうはいっても俺も人間なのでどうしても泣きたくなる時はあって色々体験してく中で涙を流すのは悪い事ではなく
自分を成長させるツールなのだと考えるようになった。
悔しい時、悲しい時、嬉しい時と泣いて涙を流す場面はあると思うがは別に恥ずかしい事ではない。
不思議なもので泣いた後って何故かすっきりして物事を冷静に見る事が出来て前に進みやすく感じるので心の浄化にもなる。
泣いたって良いんだよ、ただ今の自分より更に成長して強くなれば良い、「TOMORROW」の歌詞にある、「アスファルトに咲く花ように」ね。
イベント出展情報
2018/3/17(土)第4回五反田TOCスピフェス
2018/3/25(日)第15回横浜ヒーリングマーケット
2018/4/28(土)すぴりちゅあるファームVol.4
2018/5/27(日)東京第36回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
- 2018/03/11(日) 21:06:56|
- スピリチュアル物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
突然ですが皆さんは「頑張った」と「努力した」の違いを言えますか?
これは個人的な意見ですが「努力した」は誰かに認めてもらえたり自分の中の目標を達成出来た時に言える称号で
「頑張った」は結果を出すまでの過程だと考えてます。
人によって意味合いは変わってくると思いますが自分の中で極力「努力した」と言う言葉を口にしないようにしてます。
理由は自分以上に頑張ってる人や努力してる人は沢山いるからです。
例えるならオリンピック選手だ、詳しい事は何も分からないがオリンピックに出る事自体ハードルが高いのに何年も練習を続けて
ごく一部の人だけが舞台に立て、更に今まで培ってきたものを全部出せるかどうかでメダルの有無も決まります。
結果論になってしまいますがオリンピックに出られてもメダルを取った者だけが題材的に評価されてる印象なのでそれを考えると
大げさかもしれないですが自分の頑張りが小さく思えるからこそ極力言わないようにしてます。
時々「こんなに頑張ってるのに努力してるのに」と口にしてしまう事もあります、でももうひと踏ん張りする時はオリンピック選手の並々ならぬ努力を思い浮かべたらもっと先へ進む道しるべになるかもしれませんね。
イベント出展情報
2018/3/17(土)第4回五反田TOCスピフェス
2018/3/25(日)第15回横浜ヒーリングマーケット
2018/4/28(土)すぴりちゅあるファームVol.4
2018/5/27(日)東京第36回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
- 2018/03/10(土) 22:20:22|
- スピリチュアル物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
占いをやり始めて早5~6年、スタートはプロの占い師になるのが目標だった。
ただの占い好きから常連へ、常連から占い師へと目標が変わっていった。
今は占いやスピリチュアル関係の仕事で生活してく事が目標だ。
面白いもので目標を達成するとその時掲げてた目標は小さく見えるのに叶うまでは大きく見える。
立ち塞がる課題の数々、試行錯誤を繰り返しながら進む先に出会いや気付きがある。
出会いや気付きも大切だが先人達の教えは目標達成の最短ルートになる。
本日は最近あった先人の教えを語らせていただきたい。
皆様知っての通り、俺も仕事柄パワーストーンを扱うのだが色々思う事がある。
個人的に仲良くさせていただいてる業者さんにそれとなく話をするとアドバイスをくれた。
今までやった事のない内容である意味賭けに近い状態だが業者さんの協力のもと、実行に移す。
驚いた事に結果は自分の想像を遥かに超えるものになり、嬉しいを通り越してドン引きしたくらいだ(笑)
業者さんにとっては何気無い言葉だったのかもしれないが俺にとっては大きな突破口となり、やり方に味を占める。
「これは行ける!」と根拠のない確信が出来ると共に新たな目標が出来た、
このやり方でどんどん結果を出してお世話になった人達に酒を振舞おうと。
イベント出展情報
2018/3/17(土)第4回五反田TOCスピフェス
2018/3/25(日)第15回横浜ヒーリングマーケット
2018/4/28(土)すぴりちゅあるファームVol.4
2018/5/27(日)東京第36回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
- 2018/03/03(土) 22:25:23|
- スピリチュアル物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0