今までは出展者視点でしか占い関係のイベントを見てなかったが手伝いではあるが運営サイドの視点から見ると見える景色はまた違う。
出展者の視点とお客様の視点、両方の視点から物事を見なければならないと言う事を自分なりに痛感した。
お客様視点なら先々を知りたい占い師型の人を探してるのか、癒されたいヒーラー型の人を探してるのか、
はたまたパワーストーンやアクセサリー関係の物販型の人を探してるのかとその方の求めてる人物の案内などがある。
出展者の視点ではいかにお客様に対して無理強いせずセッションまで結び付けるかがポイントだ。
文章がまとまらないから簡潔に書くと
「どうしたらお客様と出展者様を満足させられるか」だ。
主催者様の手の回らない部分をサポート及び強化するのが仕事であれば少しでも
本来やるべき事に集中出来るようにアシストするのが自分の務めなのかと感じた。
目の前にある与えられた事だけをこなすのでなく自ら考え行動するのが仕事なのだと考える今日この頃。
イベント出展情報
2018/4/28(土)すぴりちゅあるファームVol.4
2018/5/26(土)第3回仙台ヒーリングマーケットinミネラルマルシェ
2018/5/27(日)東京第36回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
スポンサーサイト
- 2018/04/27(金) 23:07:56|
- スピリチュアル物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0